前のアイコン 記事一覧へ
Mar 13, 2022
1分間で読了できます。

3/30 セミナー開催:弁護士×公認会計士が語るDX 、上場企業が知っておくべき法務実務 〜今知りたい取締役会のデジタル化と電子署名導入の現状〜

コロナ禍によりハイブリッド勤務やテレワークの普及が進んでいます。 これにより、稟議/契約のデジタル化、「電子署名」の活用されれつつありますが、重要会議における導入においてそもそも何から始めるべきかがわからない、導入時の要件が定めきれないなどの理由で、二の足を踏んでしまう場面もあるのではないでしょうか。 そこで本ウェビナーでは、電子署名の法的な根拠に始まり、日本の現状・トレンド、実際に導入し活用する際のポイントをご紹介いたします。

弁護士×公認会計士が語るDX

こんな方におすすめです!

・まだまだ「紙文化」で法務実務のDX化のイメージがつかず、何から始めたらいいか分からない

・取締役会のデジタル化への切り替えイメージがつかない

上記に当てはまる方は、是非ご参加ください。

開催概要

日時:3月30日(水) 17:00〜18:00

参加費用:無料

定員:100名

実施方法:Zoomにて開催いたします

※本ページのお申込みボタンをクリックいただき、Peatixからお申し込みください。

セミナー内容

1)企業活動における電子署名の利用。法律的な背景。

2)海外の電子署名の利用状況。日本はなぜ遅れているのか?

3)企業トップが電子署名を使えば、電子署名は普及するのか?

4)コロナ流行から約2年、日本の電子署名の現在地

5)電子署名のその後、最適な実務とは?

登壇者

弁護士・弁理士・米国ミシガン州弁護士(芝綜合法律事務所)牧野 和夫

早稲田大学、琉球大学法科大学院、関西学院大学商学部・法学部、同志社大学商学部の各兼任講師。最先端法務研究会座長 。早大法卒、ジョージタウン大法学修士、GM Institute 優等修了、ハーバードロースクール交渉戦略プログラム修了。いすゞ自動車法務部課長、アップルコンピュータ法務部長、クレディスイス生命保険法務部長、内閣司法制度改革推進本部法曹養成検討会委員、国士舘大学法学部教授、大宮法科大学院大学教授、一橋大学法科大学院講師等を歴任。

ミチビク株式会社 代表取締役 中村竜典

愛知県出身。高校卒業後にトヨタ系企業に入社しライン作業に従事。退職し、1年半の勉強期間を経て公認会計士試験に合格。2013年にPwCあらた有限責任監査法人に入所し、東証一部上場企業を中心にインチャージとして財務諸表監査、内部統制監査業務等に携わる。その後株式会社OKANに入社、コーポレート責任者を経て、2018年に独立。2021年4月にミチビク株式会社を創業。

共催

CM.com Japan 株式会社

ミチビク株式会社

【弁護士×公認会計士が語るDX 】上場企業が知っておくべき法務実務 〜今知りたい、取締役会のデジタル化と電子署名導入の現状〜へ申し込む

この記事を共有する
CM.com
connects tens of thousands of companies with millions of consumers via their mobile phone each day. Behind the scenes, from our innovative platform, CM.com makes sure companies can use these millions of messages, phone calls and payments to become part of people’s lives.

最新記事

messaging-fraud-and-prevention-for-businesses
Feb 28, 2022 • CM.com

メディア掲載 - MarkeZine

Webメディア「MarkeZine」にて、弊社についての特集記事が掲載されました。ぜひご覧ください。

messaging-fraud-and-prevention-for-businesses
Feb 25, 2022 • CM.com

メディア掲載 - CMサイン

PPP株式会社様が運営するオウンドメディアで、CM.comが提供する電子署名サービスCMサインを「【2022年最新】電子契約ツールおすすめ7選| 料金や目的別に徹底比較」に紹介いただきました。

blog-sign-candidate-experience
Feb 22, 2022 • CMサイン

「ハンコ廃止」が加速する!電子署名による業務効率化のすすめ

本記事では、ハンコの廃止に関する日本政府の発表や、他の企業や行政関連の取り組みをまとめて分かりやすく紹介します。また、こうした事例のほかに、ハンコに代わって電子署名を導入するメリットやその活用例などを紹介します。

signing-improves-customer-experience
Feb 16, 2022 • CMサイン

ただのデータ化ではNG!電子署名法に合わせた電子署名の使い方

「脱ハンコ」という政府の方針に表わされるように、近年ではデジタルで契約を締結する際に役立つ電子署名が浸透し、規制改革が進められています。これから導入したいと考えている方に向けて、電子署名法に合わせた使い方を解説します。法律を理解した上で、安心して利用しましょう。

blog-sign-candidate-experience
Feb 14, 2022 • CMサイン

アメリカで電子署名が広がった背景や法的要件とは

なぜアメリカでは電子署名の利用が進んだのろう?米国では電子契約の普及が世界で最も進む国として知られ、多くの取引が電子取引で行われてきています。 日本でもコロナの影響で近年電子署名のニーズが高まり、同じように電子署名を導入する企業が増えてきています。

How to Create an E-Signature?
Mar 01, 2021 • CMサイン

印鑑にとって代わる電子署名とは?仕組みとやり方について

働き方改革と共に、仕事のやり方も大きく変わってきています。中でも急速に普及しているのが電子署名です。何度か使ったことがあるという方でも、電子署名や電子印、電子サインなどの違いがよくわからない、ということも少なくありません。この記事では電子署名とはどのようなものなのか、わかりやすく説明します。

signing-improves-customer-experience
Feb 11, 2021 • CMサイン

電子署名サービスの選び方や特徴は?法的効力を持たせる技術を解説

河野太郎大臣の脱ハンコ施策をはじめとして、行政や企業で電子契約サービスの導入が進んでいます。電子署名法の見直しが昨年7月9月と実施され、日本でも電子契約取引を導入しやすい環境になりました。 2021年からは労働者派遣契約書も電子化が認められ、これまで電子契約が認められなかった書類も電子書類での取引を認める動きが見られます。 この記事ではこれから電子署名サービスを導入する方向けに、電子署名サービスの選び方、CMサインの特徴についてご紹介します。

How to Create an E-Signature?
Jan 06, 2021 • CMサイン

【2021年1月1日施行】労働者派遣契約書の電子化が認められる

これまで、派遣元企業と派遣先企業の間で結ばれる「労働者派遣(個別)契約」は、書面でなければ認められませんでした。しかし、派遣契約は短期間で設定されるため更新頻度の高く、契約作業を担当する現場にとって作業負担の多い契約書でした。

Is this region a better fit for you?
Go
close icon