国内・海外にSMSを配信するならCM.comのSMS送信サービスの利用を!
メール・SMS・MMS・iMessageの違い
メール・SMS・MMS・iMessageは、機能や使用方法に違いがあります。それぞれの特徴と見分け方を見ていきましょう。
メールアプリの場合
日常生活からビジネスシーンまで、従来より幅広く使われてきたコミュニケーション手段の一つがメールです。
主に、キャリアメールと呼ばれる大手携帯電話会社が発行するメールアドレス(@docomo.ne.jp、@i.softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど)や、インターネットのプロバイダーが発行するメールアドレス(@〜biglobe.ne.jp、@nifty.com、@〜.ocn.ne.jp、@〜.so-net.ne.jpなど)、フリーメールサービスのメールアドレス(@gmail.com、@yahoo.co.jpなど)が用いられます。
実際にメールを送受信するためには、メッセージアプリの設定が必要です。一般的に、iPhoneでは標準機能として初めからインストールされている「メール」アプリを使用します。
格安SIMの場合、キャリアメールが使えないケースがありますが、パソコンメールやフリーメールなども設定できます。
一方で、AndroidではGmailアプリを標準のメールアプリとして使うケースが多いです。加えて、メールアプリは長文や大容量の添付ファイルを送信できる点が魅力的です。
また、メールの保存件数が多く保存期間も長いため、重要度の高い連絡手段として使われる傾向があります。
メッセージアプリの場合
比較的簡単なやり取りをするのに便利なのが、スマートフォンやパソコンのメッセージ機能です。
代表的なメッセージアプリとして、SMS・MMS・iMessageの3つがありますので各仕組みや料金、対応端末などの違いを確認していきましょう。
SMS(ショートメッセージサービス)
SMSとはShort Message Serviceの略で、携帯電話番号を利用してメッセージを送受信できるサービスです。iPhone・Androidのどちらにも対応しており、大手キャリアはもちろん、格安SIMでも利用できます。
チャット形式の短いメッセージの送受信が前提とされているため、文字数に制限があります。
一通あたりの文字数は全角70文字としてカウントされ、最大で全角670文字まで送信できる仕様となっております。受信料は無料で、文字数に応じて送信料がかかり、SMSの1日の送信可能上限は、概ね200件までと設定されています。
また、SMSでは件名の入力や、画像・データファイルの送受信ができないため、テキストメッセージのみやりとりとなります。
近年ではWebサービスへのログイン時の個人認証に使われるケースが増え、携帯電話番号宛にワンタイムパスワードを送信する「SMS認証」が普及しています。
関連リンク
MMS
MMSとはMultimedia Messaging Serviceの略で、大手携帯電話会社が発行するキャリアメールを用いて、メッセージを送受信できるサービスです。
iPhone・Androidのどちらにも対応しており、キャリアにより使用するためのアプリが異なります。格安SIMでは一部MMSが利用可能な会社があるものの、一般的には利用できません。
MMSの体裁はSMSのようなチャット形式ですが、機能は通常のメールと概ね一緒です。文字数の制限がなく、件名入力や写真・動画・音声・リッチテキストなど、幅広いデータファイルを送受信できます。
メッセージの送信料はかからないものの、データ通信料が発生します。一度のメッセージで送受信可能なデータ容量は、通信会社により上限があるため注意が必要です。
iMessage
iMessageとはiPhone・iPad・iPod touch・Macなど、iOS独自のメッセージサービスです。
Apple端末ユーザー同士であれば、AppleIDや電話番号を利用してメッセージを送受信できます。複数のApple端末を持っている場合は、各デバイスから同一アカウントを使えるため便利です。メッセージ送信料はかからず、データ通信料のみ発生します。
Android端末では使えず、Android宛のメッセージは自動的にSMSかMMSで送信されます。iMessageは体裁・機能ともにMMSに近いです。写真・動画・音声などのデータファイル送受信に対応しており、文字数の制限もありません。
また、LINEスタンプと似ている「ステッカー」、顔認識システムと連動した「アニ文字」「ミー文字」なども送信できます。
それぞれの特徴は?
SMS・MMS・iMessageはチャット形式の体裁や機能が非常に似通っており、一目で区別するのが難しいです。
SMSの特徴は宛先が携帯電話番号であり、送信ごとに料金が発生する点です。一方で、MMSはキャリアメールアドレスを利用するため、送信料がかからずお得に使えます。SMS・MMSともにメッセージ送受信画面の吹き出しが、緑色に表示されます。
また、iMessageはApple端末ユーザーのみが利用可能なメッセージ機能です。メッセージ送受信画面の吹き出しは、青色に表示されます。
iPhoneのメッセージアプリでは、状況に応じてSMS・MMS・iMessageの機能が使い分けられます。通常、送信先がApple端末であればiMessage、Apple端末以外の電話番号にテキストのみを送信する場合はSMS、それ以外はMMSに自動的に振り分けられます。
メッセージ送信料が発生するSMSの利用を避けたい場合は、設定からSMS送信機能をオフにすることも可能です。メッセージアプリでメッセージを送信する際は、宛先をよく確認しましょう。
法人でシステムから配信できるのはSMSだけ
以上のようにスマートフォンには様々なメッセージ機能が存在しますが、その中で法人が個人の携帯端末ではなく、システムやPCから配信できるのはSMSのみになります。
以下法人がSMSを送信する方法について詳しくお話ししていきます。
企業がSMSを送信する方法
企業がSMSを送信するにはCM.comのようなSMS配信事業者のSMS配信サービスを利用することが必要です。
CM.comでは以下の3種類の方法でSMSを送信することができます。
インターネットに接続してCM.comの管理画面からSMSを配信する
API連携してお客様のシステムからSMSを送信する
CM.comの管理画面からアドレスを登録して普段利用しているメールソフトからSMSを送信する
簡単にSMSを配信したい企業様には一番利用が簡単である、3のメールソフトから配信できるMailSMSというツールをお勧めいたします。
関連リンク:
CM.comでさらに便利なSMS送信を
SMS配信をするためには、配信リストの準備、メッセージ本文、広告の作成や配信管理など煩雑な業務が多いです。
始めてみたはものの、反応率が悪かったり運営コストがかかったりと、悩みを抱えるケースも少なくありません。
まずは簡単に始められるご利用のメールソフトからSMSを配信するMailSMSから利用してみませんか。
また、マーケティング利用やもっとSMSの配信効果を高めたいという企業様にはSMS配信特化型サービス「Mobile Marketing Cloud(MMC)」がおすすめです。このサービスはLP広告とSMS配信で効果的な宣伝・マーケティングを可能にするビジネスツールです。
一つのプラットフォーム上で、パーソナライズド広告の作成からSMS自動配信、顧客セグメントやマーケティング管理まで行えます。
配信ターゲットごとに最適化したLP広告を簡単に作り、SMS配信に対する顧客の反応を分析することで、次の配信に活かします。
実際に、メルマガの6倍のコンバージョン増加に成功し、デザインのクオリティを維持しながら、DMの20分の1にコストを大幅削減しました。
メルマガやDMの費用対効果に疑問を抱えている方は、ぜひ「MMC」を利用した新しいSMS配信を検討されてみてはいかがでしょうか。
関連リンク: