前のアイコン 記事一覧へ
2022年4月1日
2分間で読了できます。

CDPとは?顧客データを活かしたマーケティングへ

顧客データを活用し、利用者に適した情報の提供が近年続々登場しています。 そのなかでもCDP(カスタマーデータプラットフォーム)は、さまざまなチャネルやソースからのデータをまとめ、各顧客の統一されたプロファイルを作成し、顧客一人ひとりの趣味嗜好やライフスタイルにあった提案をするためのデータマネジメントプラットフォームとして注目を浴びています。

CM.com Japan株式会社
CM.com Japan株式会社,
マーケティングチーム

CDPとはなにか?

CDPとは、カスタマー・データ・プラットフォーム(Customer Data Platform)の略で、顧客一人ひとりに関する情報を収集、統合、分析したりするためのデータプラットフォームです。

既存顧客のファーストパーティデータを、セカンドパーティデータ(他社から購入したデータ)や匿名のサードパーティデータ(DMPが得たデータなど)と統合・連携することで、各種マーケティング施策に活用します。

セカンドパーティやサードパーティの知見を取り入れることで、既知の顧客を包括的に理解し、より効果的にターゲティングできるようになります。

CM.comでは、Mobile Marketing Cloudと合わせてCDPを提供しており、顧客データを活用した高精度なパーソナライズドマーケティングを実現します。


ファーストパーティデータとは

ファーストパーティデータは、最も価値のあるデータの1つであり、無料で収集できることのが特徴です。

取得時に顧客との同意があることで、保有しているデータをもとにパーソナライズされた広告やそれに基づいた商品ランディングページを作成に役立てることができます。


セカンドパーティデータとは

セカンドパーティデータは、他のソースから収集された顧客情報を取得し、取り扱うファーストパーティデータです。


サードパーティデータとは

これに対し、サードパーティデータは、グローバルなデータプラットフォームで販売するために顧客情報を集約するデータプロバイダーのように、顧客と直接的な関係を持たない企業から取得利用するものです。

ファーストパーティデータは顧客に関する最も正確な情報を提供しますが、サードパーティデータはCRMシステムの空白を埋めるのに役立ちます。

ファーストパーティデータとサードパーティデータを顧客データプラットフォームに統合することで、顧客基盤を適切に把握できるようになり、特定の顧客層により正確なターゲティング広告やアプローチを実現します。

CDPの特徴とは?

CDPはデジタルマーケティングをおこなううえで、顧客理解の深化や顧客データ活用の幅を広げるための基盤として必要不可欠です。

CDPで収集できる顧客データは、Webサイト上などで企業が直接的に関わった情報(ファーストパーティデータ)です。


顧客データの収集

ここでいう顧客データとは、住所、氏名、電話番号などの基本情報に加え、行動データや属性といったデータも含まれます。

これらのデータは、別々のシステムやデータベースで管理されているケースも少なくありません。CDPはこれらを集約し、より詳細な分析を可能にします。

また、自社で収集した顧客情報と匿名情報を組み合わせて分析できる点もCDPの特徴です。

CRM、アドテクノロジーツール、MAなどの外部サービスと連携させることで、サードパーティデータとも連携できます。

PCやスマホなど使用するデバイスの多様化や、次々に登場する新しいサービスなどによって、消費者の嗜好・行動は多様化しており、それに応じて顧客に関するデータも量が多く複雑になっています。

CDPでは、分析した内容を連携システムでの施策や広告配信のターゲティングなどに活用することで、より効果の高いマーケティング施策につなげられます。

 

データの統合

CDPはデータの統合の機能を持ちます。顧客一人一人にIDを作成し、年齢やメールアドレスと言った顧客データをIDに紐付けて統合することでより詳細な顧客情報の作成が可能になります。


データの分析

データを収集・統合するだけでなく、データは分析してこそ活用することができます。CDPはデータ分析も可能です。

CDPでは個人情報を紐付けしているため顧客一人一人に合わせた分析ができ、ターゲットを絞りやすくなるため対比用効果高まったりターゲット分析を非常に効果的に行うことができます。




CDPでできること

CDPでは、既存のソフトウェアやマーケティングキャンペーンで取得したデータを把握することで、事業活動全体に大きな改善効果を与えることができます。

CDPの活用で実現できることは多くありますが、大きく以下3つがあげられます。

  • データの状態把握・可視化
  • 顧客育成の最適化
  • 効率化とコスト削減


データの状態把握・可視化

CDPで顧客のデータを収集し、統合することで様々な側面から顧客の状態を把握することができます。

高精度に顧客が理解されることで、今まで漠然としていた顧客像や施策の効果もCDPの統合により可視化できます。

顧客の解像度が高まると「類似のユーザー層がこれくらいいるから、こういったアプローチや商品・プロダクトを提供しよう」といったデータ活用も期待できます。


顧客育成の最適化

CDP内で作成した顧客セグメントが最適化されることで、目的に応じた顧客育成やマーケティング施策を実行しやすくなります。

CDPのデータ収集のポイントはWebサイトへの登録やオンライン&オフラインでの商品購入となるため、例えばECサイトでは「カゴ落ちの顧客」「2回以上購入している顧客」など、精微に顧客を細分化したアプローチが可能になります。


効率化とコスト削減

顧客に即したマーケティング施策を実行することで、今までかかっていた広告配信コストや人的リソースなどの効率化が可能です。

例えば、既に自社サービスの商品を購入している人には新規顧客向けの広告配信を停止するなど、無駄な広告コストを抑えることができます。

また、広告配信コストだけでなく、不適切な広告の調整を行う作業に使っていた人的リソースの削減も行うことができます。


CDPの注意点

最近は、CDPと謳っているプラットフォームでも、実際にはCRMやDMP、データウェアハウスに過ぎないものが多いため注意が必要です。

CDPは、単に情報を保存したり、異なるシステム間で情報をやり取りしたりするだけではなく、情報を整理・統合し、必要なときに利用できるようにするための中心的なデータベースを構築するものです。

すべての顧客データをまとめるだけでなく、それをうまく利用するには信頼できるCDPが必要になります。

CM.comのような大手プロバイダーが提供するCDPは、購入履歴、誕生日、Web上の行動、所在地などの特定の条件に基づいて顧客データをセグメント化することができます。

顧客の行動をリアルタイムに把握できるので、広告をパーソナライズしたり、ワークフローで自動化したりして、顧客が求めている時に様々なチャネルで顧客にアプローチすることができます。


CDPとDMPの違いとは

ユーザーの情報を収集・分析するツールとしてCDPの他にもDMPと呼ばれるツールがあります。先ほども述べたようにDMPは顧客データの収集や分析などが行えるためCDPと混同されがちですがそれぞれ特徴があります。特にDMPはパブリックDMPとプライベートDMPにわかれており、ここでも違いがあります。

ここでは2つのDMPの特徴とCDPとの違いをご紹介いたします。


パブリックDMP(オープンDMP)

DMPで取得できるデータはサードパーティーデータといい、匿名の顧客データとなっております。その中でもパブリックDMPは匿名情報のままオーディエンス情報を共有し合うプラットフォームです。IPあそれすやCookieなどの情報は匿名かされておりパブリックDMPを使用することで検索エンジンの検索、サイトの閲覧履歴と言ったデータが収集可能です。

デジタルマーケティングに使用されることが多く、広告運用のターゲット分析に適しており新規顧客獲得によく使用されます。


プライベートDMP

一方プライベートDMPでは閉じられたネットワーク内で蓄積したデータを管理するものです。閉じられたネットワークとは、自社における購買履歴や行動履歴と言ったものです。この場合サードパーティーデータではなくファーストパーティーデータを中心に扱うため、これを活用することで顧客一人一人に合わせたアプローチをすることに向いています。


CDPとの違い

CDPとDMPについて、パブリックDMPとプライベートDMPとの違いに分けてご紹介します。

まずCDPとパブリックDMPの違いについて、収集できるデータの内容や収集元が異なります。パブリックDMPが外部サイトの匿名のデータである「サードパーティーデータ」を収集・活用するのに対し、CDPは主に自社で収集した個人情報データである「ファーストパーティーデータ」を含むすべてのデータを収集・活用します。

ではCDPとプライベートDMPの違いはなんでしょうか。同じように感じると思いますが、収集するデータの対象の広さやデータを収集する対象が違いプライベートDMPの方がより広義な意味です。


CDPを屈してマーケティングの高度化へ

マーケティングの高度化を目指すには、デジタル技術やテクノロジーの進展は欠かせないものです。ユーザーの声や反応、顧客データを収集し、今後の開発やアプローチに反映することが鍵となるでしょう。


マーケティングでの活用

顧客の属性や志向が複雑化している現在において、顧客一人ひとりと対話をするようなマーケティングが重要です。

CDPは、顧客情報を管理するだけのシステムではなく、より高度なマーケティングプロファイル、個人ID情報、ウェブサイトの訪問、モバイルアプリのセッション、電子メールの返信、チャットの記録、カスタマーサービスの音声記録、ソーシャルメディアのコメント、購買注文などの顧客データを一元管理する場所であり、マーケティング担当者が顧客との会話をするために特別に用意されたツールです。


パーソナライズされたメッセージを配信

CM.comのCDPでは、パーソナライズされた見栄えのするコンテンツを最高品質のレポートとともに送信することができます。また、ワークフロービルダー機能を使ってコミュニケーションを自動化することもできます。

それにより、適切なタイミングで適切なコミュニケーションが誘発されます。

ワークフローでは、SMS、RCS、WhatsApp、Apple Messages for Business(iMessage)、Viber、Eメールなど、最新のコミュニケーションチャネルすべてでメッセージを送信することができます。


CDPとMMCで効果的なマーケティング施策を

大量の顧客データを取得・保有していたとしても、そのデータをどのように収集し、分析し、活用すればよいのかわからないかもしれません。

そこで利用できるのがCM.comが提供するMMC(Mobile Marketing Cloud)が提供しているCDPです。

MMCに組み込まれたCDPでは、複数のデータソースを1つに集約できる顧客プロファイルや顧客行動をリアルタイムにトラッキング可能です。

さらには顧客のセグメント化とワークフローによるキャンペーンの自動化によるマーケティングオートメーションを実現できます。

加えて、Eメール配信SMS配信を組み合わせてプロセスごとに個別最適な配信が可能となり、より高度なマーケティングを可能にします。

CDPで顧客理解を深め、パーソナライズドメッセージの配信を

CDPを活用することで、顧客や見込み客とのコミュニケーションを最適化・体系化し、より適切なアプローチを自動化することができます。

顧客への理解が深まれば深まるほど、個人が現在置かれている状況の中で、適切な情報をターゲットに提供することができます。

それは単なる一方的なマーケティングではなく、顧客にとって最高の体験を送ることになるでしょう。

ぜひ、興味がある方はCM.comのMobile Marketing Cloud にお問い合わせください。

顧客データを最適化し、効果的なアプローチするならCDPの活用を

この記事を共有する
CM.com Japan株式会社
CM.com Japan株式会社,
マーケティングチーム

CM.comは企業向けにSMS送信サービス、SMS配信・認証API、+メッセージ(RCS)、WhatsApp Business、メール配信システムなどを提供しているグローバルカンパニーです。当社プラットフォームを利用することで顧客セグメント、ターゲティング、LP・フォーム制作、配信分析などマーケティングやDXに求められることを実現できます。

最新記事

SMS Customer Service
Dec 03, 2024 • SMS

インサイドセールス、営業に役立つ!購買意欲の高い顧客と適切なタイミングで連絡を取る方法

近年、顧客が電話にも出ない、メールも見られないケースが多く、営業手段に頭を悩ませている企業が多いのではないでしょうか。同時にIT化が進み、ITを使ってできることが増えてきています。このブログではCM.comが提供するITの仕組みを使ったツールで購買意欲の高い顧客と最適なタイミングで連絡を取る方法をご紹介します。

drive-engagement-and-convert-your-conversations-with-whatsapp-carousel
Jul 24, 2024 • WhatsApp

WhatsApp Businessで海外マーケティングを効果的にする方法

世界で最も利用されているメッセージングアプリであるWhatsAppの企業公式アカウントであるWhatsApp Businessをマーケティングで活用する際に顧客とのコミュニケーションを強化し、マーケティング効果を上げる機能をご紹介。

Engage peak moments in ecommerce end of 2023
Jan 29, 2024 • マーケティング

カゴ落ちとは?カゴ落ちを防ぐ9つの方法

商品をカートにいれたものの、購入まであと1歩のところから進まない、または離脱してしまう、「カゴ落ち」。 せっかく興味を持ってもらい購入の意向が強くなっているのにもったいないですよね。そこで今回は。カゴ落ちが起こる原因と対策をご紹介します。

How To Get Started With Apple Messages For Business
Jan 13, 2024 • マーケティング

DM(ダイレクトメール)とは?メリットや効果的に送る方法を紹介

郵送・DM(ダイレクトメール)は、企業が直接法人・個人へハガキや封書で案内を送付するダイレクトマーケティング手法の一つです。オンラインでのマーケティングが増えているなか、改めて紙媒体であるダイレクトメールに注目が集まっています。そこで本記事では、ダイレクトメールのメリットやデメリット、効果を上げるコツを解説します。

Multi-channel vs. omni-channel
Nov 29, 2023 • マーケティング

CRMとは?基本機能やCRMシステム導入のメリットを紹介

CRM(顧客関係管理)とは、顧客情報を一元管理することで、顧客との関係性を維持・向上させるアプローチ、およびその目的のために開発されたツールを指します。 近年、多くの企業で導入され活用されているCRMの基本機能や導入のメリットについてご紹介します。

Helpdesk Automation
Nov 13, 2023 • Mobile Marketing Cloud

ランディングページとは?集客できるLP制作のポイントを紹介

商品やサービスごとのランディングページを活用している企業は多いかと思います。しかし、どんなにすぐれたデザインのランディングページを作成しても、ターゲットとする顧客に見てもらなければ意味がありません。 ランディングページのコンバージョンを高めるのに重要なのは、流入経路です。そこで、今回はLPの作成方法をご紹介します。

logistics-transport-infographic-new
Apr 14, 2023 • マーケティング

パーソナライズドマーケティングのメリットや注意点とは?

インターネットの普及により、顧客による購買行動の多様化が進んでいます。 そんな昨今の状況下で、“パーソナライズドマーケティング”が注目を集めていることをご存じでしょうか。 そこで本記事では、パーソナライズドマーケティングの意味からメリットや注意点、活用方法までを紹介します。 顧客のニーズに合わせて、情報をお届けしたいとお考えのご担当者様は、ぜひ最後までご覧ください。

chatbots and customer service
Apr 11, 2023 • Eメール

メールを一斉送信する方法とは?メリットやデメリットも紹介

自社の商材の販売を促進するために、メールの一斉送信をご検討中の企業様もいらっしゃるのではないでしょうか。 大量にメールを送るのであれば、できるだけ効率的に手間を省いて行いたいですよね。 そこで本記事では、メールを一斉送信する方法を、メリット・デメリットとともに紹介します。費用対効果よくメールでの効果を出したいとお考えのご担当様は、ぜひ最後までご覧ください。

what-can-an-ai-chatbot-app-do-for-your-customer-call-centre
Apr 11, 2023 • Eメール

メルマガは効果が出ないは本当?講じるべき改善策も紹介

ユーザーとの関係構築や、商品の販売促進などを目的に、メルマガ(メールマガジン)配信を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、メルマガ配信で期待できる効果や、施策のメリット・デメリット、配信してもなかなか効果が出ないときに講じたい改善策などを紹介します。メルマガ施策を導入して、企業の売り上げや認知度を高めたいとお考えのご担当者様は、ぜひ最後までご覧ください。

Is this region a better fit for you?
Go
close icon