CTRを改善するならマーケティングツールMobile Marketing Cloud!
CTR(クリック率)とは
CTR (Click Through Rate)とは、「広告が表示された数に対する広告がクリックされた回数の割合」で、クリック率やクリックスルー率とも呼ばれます。
CTRはインターネット広告や検索エンジンの自然検索の効果指標のひとつで、ユーザーがサイトに訪問したくなるような広告を掲載できているか判断する基準となります。
CTRが上がれば、それだけユーザーとの接点が増えるため、多くの企業やマーケティング部門はサービスはCTRを上げることに注力します。
さらにはWebから獲得した見込み顧客へアプローチとしてメルマガやSMSを使ったリードナーチャリングでもコンテンツが読まれることは重要視されています。
EメールやSMS送信といったメールマーケティングにおいてもクリックされることは一つの目標として設定されています。
各種マーケティング施策のCTRの計算方法
各種マーケティング施策のCTRの計算方法を紹介します。Web広告、SEO、メールマーケティング施策におけるCTRの算出方法をご確認ください。
Web広告のCTRの計算方法
GoogleやYahoo、SNS広告がクリックされた数をクリック数、広告が表示された回数をインプレッション数と呼びます。CTRの計算式は以下のとおりです。
CTR(%)=クリック数÷広告の表示回数(インプレッション数)×100
例)クリック数が10回、広告の表示回数が1000回だった場合、10÷1000=1%となります。
表示回数に対してクリック数が多いほどクリック率が高くなります。つまり、CTRを測定すれば、広告流入に対する成果を測ることができます。
もちろん、広告をクリックした後に商品の購入やサービスの申し込みをするとは限りません。
コンバージョンには、クリックした先のランディングページの質も関係してくるので、区別して成果を捉える必要があります。
しかし、CTRを知ることで、広告に興味や関心を持って詳しい情報にアクセスした人の割合がどれくらいだったかがわかります。
SEOのCTRの計算方法
自社ホームページなどのSEO(検索エンジン最適化)を実施する際に、CTRを指標とすることがあります。
一般的には、検索結果のより上位に掲載されているWebサイトの方がCTRは高くなります。1位に表示されれば、PCであれば29.1%、モバイルであれば31/9%のCTRを獲得できます。
しかし、自社のWebサイトが検索結果に表示されているにもかかわらずCTRが低い場合は、タイトルやディスクリプションが魅力的でないかもしれないという仮説を立てることができます。
メールマーケティング施策のCTRの計算方法
メールマーケティング施策で送信するメルマガやSMS(ショートメッセージ/ショートメール)を実施する際にも各種配信の効果を測定するためにCTRを指標とします。
一般的には、メルマガ・SMSの配信数に対するURLのクリック率があります。
CTR(%) = 実際にクリックされた件数 ÷ 配信数 × 100
例えば、メルマガの送信先のアドレスが100に対してURLが2回クリックされた場合、CTRは2%になります。
関連リンク
各CTR(クリック率)の目安
CTRの計算方法の次は平均となる目安をWeb広告とメルマガ・SMSでそれぞれ確認していきましょう。
Web広告の場合
CTRの平均や目安は一概にはいえませんが、一般的にリスティング広告のCTRの平均値は2-6%程度です。
CTRは業界や広告媒体、デバイスによって変動します。カスタマーサービスや旅行・観光、自動車、芸術・エンターテインメントの分野のCTRが高い傾向にあります。
また、リスティング広告に比べると、ディスプレイ広告のCTRは低い傾向があります。業界にもよりますが、ディスプレイ広告のCTRはおおよそ0.4~0.7%しかありません。
平均クリック率を参考にしたい場合は、Google広告の業界ごとの平均クリック率を参考にしてみてください。
自社のサービス内容によって、目標とすべき CTR は変わってくるので、総合的なコストを加味した目標設計が必要です。
メールマーケティングの場合
メルマガやSMSのCTRは業種業界によって変動します。
メール配信サービスを提供する事業者によると2~3%程度が平均とされています。一方でSMSは15〜20%と高く、効果が高いと言われております。
自社のサービス内容によって、目標とすべきCTRは異なりますので、上記の数値を一つの目安として目標設計をすると良いでしょう。
各マーケティング施策でCTR改善するポイント
CTRの計算方法や目安などを知ったと思いますので、改善のための考え方についてWeb広告とメルマガ・SMSなどの各種マーケティング施策でCTRを改善するポイントを確認していきましょう。
Web広告の場合
Web広告のCTRを改善する場合は以下がポイントとなります。
キーワード選定
リスティング広告や自然検索のSEOでは検索キーワードの選択が顧客のターゲティングと同じ意味を持ちます。
キーワードが適切でないと、品質スコアが下がり、広告が表示されてもクリックされなくなるため、結果として CTR が下がってしまいます。
また、広告テキストやページタイトルに含めるキーワードについては、実際に検索されているキーワードが入っているか、検索したキーワードに関係のあるキーワードで広告テキストが構成されているかを確認しましょう。
リスティング広告や自然広告では、検索キーワードをタイトルに含めることが基本です。
的確なタイトル
ユーザーはタイトルを見て、短時間でクリックするか決めます。そのため、広告をみると予想されるターゲットや検索しているユーザーのニーズ・意図にあった的確なタイトルを付けることが重要です。
また、広告テキストに検索キーワードを入れると、検索エンジンの画面で太字表示になって目立ちます。
広告テキストのキーワードについて悩んだら、ユーザー視点で考えてみると良いでしょう。ユーザーはその検索キーワードでどのようなことを知りたいと思っているのか、ユーザーニーズを客観的に分析することが求められます。
自社の宣伝やPRは一旦忘れ、ユーザーが何を求めているか、どんな広告テキストなら魅力的で広告をクリックしたくなるのかを考えて作成しましょう。
ターゲット設定
リスティング広告やSNS広告では、ターゲティング機能も使えます。ターゲットは、地域、年齢、性別の設定によって分けることが可能です。
さらに、SNS広告では興味・関心やライフイベントなど、より詳細なターゲティングが可能です。
ターゲット範囲外のユーザーに広告表示されれば、クリックされないだけでなく、その広告を「邪魔だ」と捉えられ、企業やサービスのイメージ低下にもつながりかねません。
訴求ポイント
キーワードとターゲットが適切であっても、訴求ポイントがユーザーの求めているものとずれているとクリックされません。
訴求ポイントとは、検索しているユーザーが抱えている不安や不満を指します。クリックしてもらうには、ターゲットユーザーが抱えている悩みを洗い出し、その悩みに応える広告クリエイティブやテキストを用意する必要があります。
ユーザーの不満や不安を知るためには、アンケートやヒアリングが活用できます。既存顧客だけでなく、見込み顧客の声も聞ければ新規顧客の開拓にもつながります。
しかし、ヒアリングやアンケートは時間や費用がかかります。すぐに情報を得たい場合は、Yahoo! 知恵袋や教えて goo などのプラットフォームを用いると良いでしょう。
具体的な数字・データ
ユーザーの不安や不満を解消するには、具体的な数字やデータを用いると効果的です。
広告テキストでは、ユーザーに対して、どのように説得するのかではなく、どうしたら納得してもらえるか、信用してもらえるかを考えることが大切です。
そのためには、タイトルやディスクリプションに数字を入れて根拠を明確にしたり、わかりやすく表現したりする必要があります。
数値を示す場合は、なるべく具体的で細かい数値のほうが信頼を得やすいです。たとえば、「顧客満足度9割以上」ではなく「顧客満足度92.1%」、「業界実績No.1」ではなく「導入実績社数876社」にするなど、数字を用いるのであればなるべく詳細な情報を伝えるようにしましょう。
広告表示オプション
検索エンジンには広告表示オプションがあります。広告表示オプションは、Google 広告、Yahoo! 広告にそれぞれありますが、その種類は異なります。
例えば、Googleでは広告テキストではカバーできない住所や電話番号、料金体系などを表示できます。
オプションを追加することで、広告テキストだけでは伝えられなかったメリットを訴求できる上、広告が表示された時の範囲も大きくなり、より目に止まりやすくなります。
ランディングページとの繋がり
最後に確認したいのは、キーワードや広告テキストとランディングページとの繋がりです。
それぞれの内容に繋がりがなければ、クリックされても離脱されてしまいます。さらに、「せっかくクリックしたのに」「釣り広告だったのか」「だまされた」とユーザーからの信頼を落とすことにもなりかねません。
CTRをあげることができても遷移先のランディングページで着実にコンバージョンが生まれなければ、無駄な広告費がかかってしまいます。そのため、最終的な結果を見据えた CTR の改善に励んでいきましょう。
メールマーケティングの場合
メールマーケティングで利用するメルマガ・SMSのCTRを改善する場合は以下がポイントとなります。
URLの設置場所と設置方法
メルマガ内に設置するリンクを適切な場所に設置どうかは、CTRの改善に直接関係する要素の一つです。クリックしてみたくなるコンテンツを送信しても、リンク先を探すの一手間かかるようでは意味がありません。
具体的な設置の方法は、URLをそのまま添付する、ボタン内にリンク挿入、画像をクリック型にするかなど、ざまざまです。
一方、文字数制限が限られるSMSの場合はURLを一つに絞るなどして、読者がクリックしやすいように設定することが大切になります。
配信リストの改善
メルマガ・SMSも同様に、内容と配信リストが適切にマッチしているかは各種配信のCTRに大きく関係します。
例えば、犬好きでない人に犬コンテンツを送った場合はどうでしょうか?全く興味のないメルマガを受信しても内容に興味を持てていないためにCTRは下がります。
きちんとメルマガ・SMSの配信リストに対して適切なコンテンツを送信することがCTRに大きな影響を与えます。
まとめ
広告運用者やマーケターであれば、CTR という指標は基本だとは思いますが、改めてその意味や改善方法を整理しましょう。
CTRは、マーケティングに役立つ指標の一つとなります。リスティング広告やターゲティング機能の活用、SE0だけでなくメルマガ、SMS送信時のCTRを高めていきましょう。