前のアイコン 記事一覧へ
Oct 27, 2022
2 minutes read

プラスメッセージとは?法人のメリット・デメリット、企業活用例を紹介

プラスメッセージ(+メッセージ)は携帯電話番号宛にテキスト、写真、動画、スタンプ、位置情報などの送受信ができるメッセージアプリです。Softbank(ソフトバンク)、au(エーユー)、Docomo(ドコモ)の3大通信キャリアにより運用されています。個人利用では個人間・グループメッセージでのコミュニケーションもでき、企業の公式アカウントをストアから追加すると企業とやりとりもできるようになっています。 本記事では、プラスメッセージのサービスの特徴やメリット・デメリットを紹介します。

CM.com Japan.K.K
CM.com Japan.K.K,
CM.com Japan Marketing Team

法人向け+メッセージ公式アカウントについて知る

プラスメッセージ(+メッセージ)とは

プラスメッセージ事例イメージ

プラスメッセージ(+メッセージ)はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手キャリア3社が提供するRCS(Rich Communication Services)規格のメッセージングサービスです。SMS(ショートメッセージサービス)と同じように携帯電話番号宛に送信することができます。

特徴はテキストしか送れないSMSと違い、長文や画像・動画・スタンプ、位置情報の送信ができ、相手がメッセージを確認したがわかる既読機能があります。

また、+メッセージ(RCS)は、通信会社が提供するサーバーを介してメッセージの送受信が行われるため、通信料が発生する場合があります。

ただし、通常のSMSと同様に、受信者が対応していない場合は通常のテキストメッセージに自動的に変換されます。現在、多くのスマートフォンメーカーや通信会社が、+メッセージ(RCS)に対応した機種やサービスを提供しています。

個人が利用する場合、iPhone(アイフォン)は「+メッセージ」アプリをインストールさえすれば、ID・パスワード登録なしで簡単に始められます。一方でAndroid(アンドロイド)は標準搭載されているため、アプリをダウンロードする必要はありません。



利用にはアプリが必要

2018年5月以降に発売されたAndroid端末の多くは+メッセージアプリがプリインストールされているため、すぐに+メッセージ利用できます。+メッセージが入っていないAndroidiPhoneは専用アプリのダウンロードが必要です。

企業の利用の場合、厳重な審査を通過した上で発行される公式アカウントでは、テキストメッセージとあわせて写真や動画、位置情報などを顧客の携帯電話番号宛に届けることができます。

加えて企業と顧客が双方向にコミュニケーションが取れるため、企業アンケートやカスタマーサービスなどにも活用できるため、顧客との関係強化にも利用できます。

関連記事:



企業がプラスメッセージを利用する

企業がプラスメッセージを利用してユーザーや顧客にメッセージを送るためには公式アカウントを作成する必要があります。

公式アカウントを開設するためには、CM.comのような企業を経由しての申請が必要となりますので、開設を検討されている企業は担当者は以下の内容をまずは確認ください。

公式アカウントとは

+メッセージ公式アカウントは企業専用のアカウントです。SMS同様の開封率の高さで、顧客に長文、画像や動画、スタンプ、位置情報を送信できます。

また、NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクが手掛けているサービスのため、安全かつ高セキュリティの環境で顧客と重要なやり取りが可能です。

現在は4000万ユーザーを突破し、MVNOにも対応し、利用も拡大しています。(2024年2月6日現在)

発行には審査が必要

公式アカウントは、審査を通過しキャリアに認定された企業のみが開設できます。そのため、偽の企業アカウントを作られる心配がありません。

また、携帯番号宛に送るメッセージのため、顧客のアカウントが乗っ取られる可能性が低く、互いに安心して重要なメッセージのやり取りができるようになっています。

今まで電話やメールで慎重におこなっていた督促や契約内容の更新も、プラスメッセージでは簡単にスピーディーにおこなえます。

プラスメッセージを法人利用するメリット

ここからは、プラスメッセージの法人利用のメリットを説明していきます。

アカウントの審査や高セキュリティな環境に加えて、画像や動画配信・双方向コミュニケーションなど、文字だけのSMSとは違いユーザーに確実に読まれ、反応されやすい機能が豊富です。

電話番号宛に送れる

顧客にID・パスワード登録をさせる必要がなく、スムーズに公式アカウントへ誘導できます。また、顧客の+メッセージアカウントが乗っ取られる可能性が低いです。

また総務省「通信利用動向調査」によるとモバイル端末の保有状況は96.1%となっており、その内のスマートフォンの保有割合は8割を超えているため、多くの方にメッセージが届くことが伺えます。

高到達率・高開封率

SMS同様、80%以上の到達率と開封率を期待できます。+メッセージ公式アカウントは顧客からブロックされにくく、長く接点を持ち続けられように運用基準が設けられています。

リッチコンテンツが送れる

全角2,730文字の長文や100MBまでの画像や動画を送れます。さらに公式アカウントなら固定メニューやアクションボタンで顧客を外部URLへ誘導できます。

マーケティング施策にぴったりのツールです。文字数が限られているSMSと比べて費用対効果も高くなります。

双方向コミュニケーション

特別な設定をしなくとも、企業と顧客間で行われる双方向コミュニケーションが可能で、だれがメッセージを読んだのかがわかる、既読確認もできます。

例えば、企業から顧客へメッセージを送信し、反応が欲しい場合はプラスメッセージであれば顧客から返信をもらうことができます。返信の種類はテキストメッセージだけでなく、動画、画像、添付ファイルなどにも対応しています。

企業によっては顧客と書面のやり取りが必要となるため、高いセキュリティ化で双方向コミュニケーションを行えることは大きなメリットとなるでしょう。

高セキュリティな環境・なりすまし防止

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクによって構築されたセキュアな環境で重要なメッセージの送受信を安心しておこなえます。

法人においては、キャリアの審査を経た企業のみしか公式アカウントを発行できないため、悪意ある第三者による不正行為やなりすまし防止対策フィッシング詐欺防止としても活用いただけます。

そのため、偽アカウントを作られる心配がなく、安心して運用することができるでしょう。

送信元名を設定できる

プラスメッセージは審査を通過した企業だけが送信元名を企業名やブランド名に設定できます。

ショートメッセージと異なり、プラスメッセージ受信時は、一目で誰から配信されたのかがわかるため、安心して開封することができます。マーケティング利用にももってこいのツールです。

顧客も企業名で送られてくるメッセージであれば、安心感を持って内容確認ができるでしょう。

写真や動画を送信可能

プラスメッセージは、文字をはじめ、写真・動画・ファイル・スタンプ・位置情報などを送受信できます。写真や動画はすでに撮影したものを送信することもできるほか、その場で撮影して送ることもできます。

文字しか送受信できないSMSと比べると、視覚的に分かりやすいメッセージとなるため、コミュニケーションエラーが起きにくく、表現方法が増えるのは大きなメリットと言えるでしょう。

プラスメッセージを法人利用するデメリット

プラスメッセージを使うのであれば、デメリットもしっかり知っておく必要があります。

非対応の通信事業者、端末には使えない

プラスメッセージは、大手キャリアやMVNOといった通信事業者で対応しているものの、一部通信事業者はプラスメッセージ非対応であることを覚えておきましょう。

ちなみに非対応の通信事業者は、楽天モバイル回線で2022年9月時点でプラスメッセージ利用不可です。楽天の端末にはSMSでの配信になります。

iPhoneユーザーは受信にはメッセージアプリのインストールが必須

Androidとは異なりiPhoneにはもともと搭載されているアプリはありません。そのため、メッセージの受信にはAppstoreでアプリをインストールする必要があります。

ユーザーが自分でアプリをインストールしてはじめて、使用することができるのです。つまり送り先であるユーザーも、そもそもプラスメッセージをインストールしていなければ、メッセージも届かないということ。

そのためにCM.comのようなSMS配信事業者が提供しているプラスメッセージサービスでプラスメッセージ ・SMSを送信できるサービスを利用するのが不可欠です。

利用者が少ないので効果が出にくい

プラスメッセージはLINEのように日常で利用されておらず、利用者も少ないのは大きなデメリットです。

利用者が少ないため、メッセージを配信したところで反応がない、期待していた結果が得られない可能性があります。

プラスメッセージが選ばれる3つの理由

企業のメッセージ配信で+メッセージが選ばれるにはいくつかの理由があります。

1.公式アカウントはブロックされにくい!

従来のチャットアプリの企業アカウントは、企業主体の一方通行な広告宣伝メインのメッセージが多く、顧客からブロックされたり、開封されずにメッセージを消されたりします。

しかし、+メッセージの公式アカウントは顧客主体のコミュニケーションツールのため、ブロックされにくく、顧客との接点を長く継続させ、新しいビジネスチャンスを創出できます。

2.業務効率化を図れる!

公式アカウント開設の申請をした企業を、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクそれぞれのキャリアが審査します。

本物と認定された企業のみが自社のロゴ付きアカウントを開設できるので、顧客は安心して+メッセージ上で企業とメッセージの送受信ができます。

そのため、契約更新や督促などの重要なやり取りを電話、メール、ダイレクトメールよりも円滑におこなえます。

顧客に何度も電話をかけたり、メールやDMを送ったりして催促する必要がなくなり、コストと時間を節約できます。

3.マーケティングメッセージで顧客にアプローチ!

プラスメッセージでマーケティングメッセージも配信できるようになり、企業のニーズを大きくカバーできるようになりました。

CM.comではプラスメッセージが配信できない場合に自動でSMSで配信できる仕組みを構築しているので、手間をかけずに公式アカウントから読まれたいクーポンやロイヤリティ顧客へのメッセージを配信することができます。

プラスメッセージを送信できる回線や対象者

プラスメッセージが利用できる回線や対象者にも、ある程度の条件があります。使い方は様々ですが、督促やプロモーション、なりすまし防止などを目的に一つのメッセージチャネルとして活用いただけます。

<プラスメッセージが利用できる回線>

  • ソフトバンクの回線

  • auの回線

  • docomoの回線

  • SMS契約したMVNOの回線



大手3キャリアを利用している方が大半なので、それらの回線を使っているユーザーであれば、プラスメッセージは問題なく使えます。

一方、ドコモ回線を使っているものの、SMS契約をしていないMVNOユーザーやそもそもドコモ回線を使っていないMVNOユーザーは、プラスメッセージを利用できません。

使用する回線やキャリア、諸々の条件がプラスメッセージを利用できる環境なのか、確認しておきましょう。

プラスメッセージ非対応端末にメッセージを送信するには?

上記の通り、プラスメッセージ には非対応端末があります。そのためにプラスメッセージ を受信できる端末には限りがあります。だからと言って限られた人にしかメッセージを配信できないということはありません。

上述しているようにプラスメッセージ が送信できない場合には自動でSMSでメッセージを配信する仕組みがCM.comには備わっています。

一斉にメッセージを配信し、プラスメッセージ が配信できない端末には自動でSMSを配信します。そのためにプラスメッセージ用とSMS用の二つのメッセージ内容を事前に登録いただきます。

プラスメッセージの法人アカウントの使い方

プラスメッセージは高開封率のメリットを生かして、以下のような利用用途で使われています。

  • 重要な通知

  • 読まれたいクーポンやキャンペーンの配布

  • 会員情報変更手続き

  • 特別会員向け情報配布


上記のような利用用途で読まれたいメッセージを送信したい方におすすめです。


プラスメッセージの企業活用例

プラスメッセージは様々なビジネスシーンで活用することができます。

クレジットカード会社

<用途>

明細送付や不正利用カード切り替えなど

緊急性の高い重要連絡事項の通知

<メリット>

電話、通常のSMS、メールでの連絡は不信感を持たれてしまうが、プラスメッセージの公式アカウントからの連絡なら顧客から疑われず、必要な手続きを迅速におこなえる。

旅行会社

<用途>

事前予約確認、安否確認

集合場所や時間の通知

キャンペーンの通知

<メリット>

キャンセル忘れを防ぎ、効率的に空席を埋められる。突然の事故や災害が発生時に旅行者の安否確認ができます。団体へ集合場所の地図や時間を一斉配信でき、遅刻者を減らます。

ファンクラブ

<用途>

ファンイベントの通知、ファンイベントの抽選結果、チケットの送付

メディア出演情報、会費支払いの通知

物販の案内

<メリット>

リッチコンテンツを活用してアイドルの写真や動画付きで抽選結果などを連絡できます。加えて、顧客ロイヤリティを高めるマーケティング施策として、ファンクラブの退会を防ぐこともできます。

通信販売

<用途>

セールの案内

会員情報の確認


保険代理店

<用途>

保険商品見直しの案内

会員情報の確認

新商品の紹介

プラスメッセージの送信方法

CM.comを経由してプラスメッセージを企業で利用する場合にはAPIとWeb管理画面からの2つの方法がございます。

1.APIで利用する

APIを利用して自社のシステムから配信機能を構築いただき配信することができます。この場合でも自動でプラスメッセージとSMSの振り分け送信機能がついていますので簡単に配信ができます。

2.Web管理画面を利用する

プラスメッセージサンプル

CM.comの管理画面からプラスメッセージを配信することもできます。公式アカウントを作成後、PCからWeb管理画面にログインいただくことで簡単に配信をすることができます。

プラスメッセージは受信側で双方向のメッセージやりとりができるので、双方向やりとり専用のサービスもご用意しております。

プラスメッセージを導入希望はCM.comにお問い合わせください

プラスメッセージについていかがでしたでしょうか?

法人で利用する場合、+メッセージ公式アカウントの開設にはCM.comを経由して、大手3キャリアへの申請が必要となります。CM.comは各キャリアへの申請手続きからメッセージ配信プラットフォームの準備までサポートいたします。

導入までにかかる時間を短縮することで、どこよりも早く+メッセージ公式アカウントを開設できます。詳しい導入の流れや料金体系につきましてはお問い合わせください。

法人向けプラスメッセージに関するお問い合わせはこちらへ

この記事を共有する
CM.com Japan.K.K
CM.com Japan.K.K,
CM.com Japan Marketing Team

CM.comは企業向けにSMS送信サービス、SMS配信・認証API、+メッセージ(RCS)、WhatsApp Business、メール配信システムなどを提供しているグローバルカンパニーです。当社プラットフォームを利用することで顧客セグメント、ターゲティング、LP・フォーム制作、配信分析などマーケティングやDXに求められることを実現できます。

最新記事

hero-17-sms-customer-service-templates-to-use-today
Oct 01, 2024 • セキュリティ

SMS認証とは?セキュリティ面や利便性などのメリットを紹介

近年、SMS認証は、さまざまなWebサービスやモバイルアプリを使用する際の本人確認の手段として活用されています。 携帯電話番号宛にSMSで送信される認証コード(確認コード)は、本人確認を目的とした二段階認証の一つです。 企業がSMS認証を導入する場合、APIとよばれるシステムを導入する必要があります。 企業の既存システムとAPIを連携させることで、システムの開発にかかる時間とコストを削減できます。本記事では、SMS認証APIを活用した事例と、その利便性について解説します。

blogimage-sign-verzekeraar
Jul 22, 2024 • SMS

SMSをメールアドレスで送れる?メールソフトから送信できるサービスのメリットと利用方法を紹介

SMSをメールアドレス形式で送れたら簡単なのに。メアドが間違っていたときにショートメールを送りたい。 そんなときにGoogleのGmail、WindowsのOutlook、Thunderbird、YahooメールなどからSMSを送ることができたら企業では便利ですよね。 今回はふだん利用している差出人メールアドレスからSMSを送信できる法人向けのサービス、MailSMSを使用したSMSの送り方を紹介します。 このサービスはCM.comでアカウントを開設し、メールアドレスを登録するだけで、誰でも簡単にメール形式でSMSを送信できるのでぜひお試しください。

drive more automotive sales
Jun 09, 2024 • SMS

SMSで写真や画像は送れない?携帯電話番号宛のメッセージで画像を送信する方法と法人利用で画像を活用するメリットを解説

SMSで写真や画像を送ることはできるのか?送信できない場合に送る方法は別にないのかと、探している方は多いのではないでしょうか。今回はSMSから写真や画像が送れない?と困った時にSMS類似のサービスやSMSに添付して送信方法、また法人でSMSに画像を送付するメリットを紹介します。

RCS vs. SMS Messaging
Mar 27, 2024 • SMS

GmailからSMSを送信したら超簡単だった【事例付き】

GmailからSMSを送れないかな。到達率・開封率が高いショートメールを自社でも使ってみたいと思っても、実際のところ、「ツールの使い方を新たにキャッチアップするのがちょっと面倒」「他にもCRMツールを色々使っているし、これ以上ID/パスワードを社内で浸透させるのも地味に大変...」と二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。 本記事ではMailSMSを利用し、GmailからSMSを送信する方法を紹介します。

acquisition-chatbots
Mar 27, 2024 • SMS

SMSをURL付きで送信するには?事例やデメリット、SMS送信事業者の選び方

「SMSをURL付きで送信するメリット・デメリットが知りたい!」 「企業がSMSをURL付きで送信する目的は?」 このようなことが気になっているビジネスマンの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 SMS(ショートメールサービス)は、新たな商品やサービスを紹介したり、販売促進を行ったりする際に活用が可能です。 非常にシンプルなUIで短文をメインに据えたメッセージを送信でき、顧客データを管理しながら、絞り込んだターゲットに対して訴求を行えます。 本記事では、そんなSMSをURL付きで送信するメリットやデメリットなどを解説します。 ぜひ最後までご覧ください。

sms-marketing benefit
Mar 15, 2024 • SMS

SMSを中国に送信するための方法と注意点を紹介

企業が中国にSMS送信するためには、中国へSMS送信ができるSMS送信事業者のサポートを得ながら適切な手続きを踏まなければなりません。CM.comは中国支店を有し、大手企業の配信実績もあることから、中国へSMSを届けることができます。これまでの経験をもとに、この記事では企業が中国の携帯電話端末にSMSを送信する方法を紹介します。

automatizacion-comercio-electronico
Feb 07, 2024 • SMS

セールスフォースのメール配信機能からSMSを送信する方法

セールスフォース(Salesforce)で管理している顧客データをもとにSMS(ショートメッセージ/ショートメール)を配信できたら便利ですよね。 しかし、セールスフォースのプラットフォームからSMSを配信するにはAPI連携かappexchangeの利用で開発の手間がかかります。 CM.comのメール配信機能からSMSを送信できるMail SMSを利用することで、特段な開発を必要とせずにメールと同じ手順でSMSが送信できます。 今回は、セールスフォースを活用してSMSを簡単に送る方法をご紹介します。

msc blog klantloyaliteit
Feb 05, 2024 • Eメール

メールとSMS配信はどちらが効果的?到達・開封・クリック率の違いなどを紹介

最近SMSのビジネス利用が注目され、導入検討する企業が増えてきています。 しかし、すでにメール配信という安価で便利なツールがあるのに、なぜ今更SMS配信なのか…という声もあります。 ここでは、SMS配信とメール配信の違いを含め、開封率、到達率などを紹介します。

customer service team
Jan 30, 2024 • SMS

パソコンからSMSを送信する方法やメリット、注意点、サービスの選び方は?

パソコンからSMSは送信できるのか?SMSはスマートフォンやタブレットのみで使用できると思われがちですが、実はパソコンでもSMSを個人宛にメッセージ送信が可能です。本記事ではパソコンからSMSを送信する方法やメリット、注意点、選び方を紹介します。

Is this region a better fit for you?
Go
close icon